海外旅行中にタクシーに乗るという状況、結構あることではないでしょうか?
タクシーを使えば時間の節約になるだけでなく、確実に目的地へ行くことができます。
タクシードライバーとは英語でしかコミュニケーションが取れません。タクシーを使いたいけれど、ちゃんと英語が伝わるだろうか、目的地へ着けるだろうかと不安な気持ちになることもありますね。
海外旅行先で外国人を乗せるタクシードライバーは、その乗客が行きたい大概の場所は把握しています。
それは、駅やホテルであったり観光地であったりすることが多いからです。
場所の名前さえ言えれば、それだけで目的地へ着くことも可能です。
しかし、せっかくの海外旅行です。
自分から積極的に英語でコミュニケーションを取って、行きたい場所へ無事に行けたときの達成感を感じられると嬉しいですね。
そこで今回は、「海外旅行先でタクシーに乗ろう!」と題して覚えておきたい必須フレーズをご紹介します。
バッチリと準備をして、旅程を予定通りに進められるよう参考にしてくださいね。
◼︎︎taxi・タクシーに関係する基本フレーズを覚えよう
ご存知の通り、タクシーは「taxi」や「cab」が一般的です。
まずは、タクシーに関係する基本フレーズを覚えましょう。
タクシーを呼ぶ call a taxi/cab
タクシーを予約する book a taxi/cab
タクシーをつかまえる get a taxi/cab
タクシーに乗る get in a taxi/cab
タクシーを降りる get out of a taxi/cab

では、さっそくタクシーを呼んでみましょう!
◼︎Calling a taxi/タクシーを呼ぶ
タクシーを呼ぶと言っても、いくつかのシチュエーションがあります。
それぞれのシーンでタクシーを呼ぶ場合の英語フレーズを紹介しましょう。
<ホテルでタクシーを手配する>
海外旅行先では、ホテルでタクシーを手配することが多いのではないでしょうか?
以下、ホテルのフロントで事前にタクシー手配をお願いする場合のフレーズです。
Could you please call a taxi for me?
タクシーを呼んでいただけますか?
I would like a taxi/cab please.
タクシーをお願いしたいのですが。
ここでフロントの人から質問されるのは、乗りたい時間とその行き先です。
Q: What time would you like it? 何時がよろしいですか?
A: 9am tomorrow please. 明朝9時でお願いします。
Q: Where would you like to go? どこまで行かれますか?
A: Times Square please. タイムズスクエアまでお願いします。
フロントからの質問を想定した言い方をすることもできます。
上のやり取りをまとめたものを以下、紹介します。
少し長くなりますが、挑戦してみませんか?
I’d like go to Times Square tomorrow and I would like to book a taxi at 9 tomorrow morning. Could you please book it for me?
明朝タイムズスクエアに行きたいので9時にタクシーを予約したいんです。こちらで予約していただけますか?
これで明日の予定は確実になりましたね!
<タクシー乗り場を知りたい>
日本では通りで流しのタクシーをひろえますが、海外では限られます。ホテルや駅前からタクシー乗り場から乗ることが一般的です。観光地であれば、旅行客目当てのタクシーがいつでもいます。
ここで、タクシー乗り場はどこか聞く場合のフレーズを紹介します。
Do you know where we can get a taxi?
どこでタクシーをひろえるかご存知ですか?
Could you please tell me where the taxi stand/taxi rank is?
タクシー乗り場がどこか教えていただけますか?
無事、タクシーに乗るシチュエーションになりました。
想定されるタクシードライバーとの会話フレーズをご紹介しましょう。
◼︎Destination/行き先をつげる
さて、タクシーに乗るメインの目的「行き先をつげる」シーンです。
最初に、HiまたはHelloと言って乗り込みましょう。
Hi, I would like to get to Victoria station, please.
Hi, I would like to go to Plaza hotel, please.
このように、「I would like to get/go to ⚪︎⚪︎(目的地)」と使います。
または、
Could you please take me to ⚪︎⚪︎(目的地)?も使えます。
言いやすい方を選んで使ってみましょう。

◼︎タクシーに乗るときに想定される他のシーンに使える英語フレーズ
行き先を伝える他にも、想定される会話があります。
<荷物をブーツ(トランク)に入れて欲しいとき>
旅行先では荷物を持ってタクシーを利用することがよくあります。
I have two cases/bags. Is it ok to put them in the boot/trunk?
荷物が2つあるのですが、ブーツに入れてもらってもいいですか?
<メーターをつけて欲しいとき>
支払いに関係するメーター。乗り込んだ際にさっとお願いしましょう。
Could you switch on/start the meter?
Do you mind to switch on/start the meter?
メーターをつけてもらってもいいですか?
<どのくらいお金がかかるか知りたいとき>
事前にどのくらいかかるか知りたいときは、以下のように聞いてみましょう。
Could you please tell me roughly, about how much it is to go to ⚪︎⚪︎(目的地)?
<目的地までどのくらい時間がかかるか知りたいとき>
How long does it take to get there?
⚪︎⚪︎に行くまで、どのくらい時間がかかりますか?
Are we almost there?
もうすぐ到着しますか?
次の予定などで、目的地に何時までに着きたいというものがあれば遠慮せずに伝えましょう。
I have to get there by 5pm.
5時までには到着したいのですが。
Is it possible to get there by 5pm?
5時までに到着は可能ですか?
万が一の渋滞など道路状況を考えて、時間は多めにみることをお勧めします!
◼︎Payment/支払いをする
ついに目的地に無事到着しました!
Thank you. How much is it? ありがとう。いくらですか?
Do you accept credit cards? クレジットカードで支払えますか?
現金で支払いときに気になるのがチップですね。
例えば、イギリスやアメリカでは料金の10~15%が目安です。
お釣りをもらわないよう加算した金額を渡すようにしましょう。
その場合は、「Keep the change.」(お釣りは要りません)と言って渡します。
◼Getting out of a taxi/下車する
目的地に着き、支払いを済ませたら下車するだけですね。
下車するだけと言っても、無言で降りるのではなくお礼を言いましょう。
Thank you!
Thanks, have a lovely day!
◼海外旅行先でタクシーに乗ろう!
まとめ!タクシーを利用する際の必須フレーズをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
予約から支払いまで自分でできたときの達成感は素晴らしいです。
しかも、旅行の楽しさはこれから!観光・食事・ホテル滞在の時間などもタクシーでのやり取りを達成した後であればなおさら楽しめますね!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。